2022年6月2日木曜日

週刊少年ジャンプ2022年26号感想 1/3



あかね噺

今後のバトル展開次第ですが導入部としてはワクワクしました。


ただ、こぐま兄さんのイメチェンがとても良かっただけに落語が「説明中心」というのは正直ちょっと拍子抜けでした。

真面目な語りがメインだけれどその中にある短い会話にギャップがあって面白い、などのほうが伝わりやすかったかと思います。


それから心配なのは落語という題材が特に少年達に響くかですね。

正直どうしても地味さは否めないしあまり身近でもないと思うので。また、今後キャラクターが増えるにつれて上手く差別化出来るか否かで明暗が分かれる気がします。

ただ、やはり期待度は高いです。この作者さん達が以前描いていた「タタラシドー(学生コントが題材の読み切り作品)」も個人的にすごく好きなので。

力を合わせて頑張って行って欲しいなと思います。


あとほとんど関係ないし前回の話になってしまうのですが、現在寿限無の死亡オチが主流でないことにびっくりしました!

幼少期に読んだ絵本では亡くなっていたので。今は落語でもあまり不謹慎なネタは好まれないのかもしれませんね。


すごいスマホ

Qのスマホの使い方が上手いですね。事件の解決法としてはちょうど良い落としどころだったと思います。

また、ヒロインの結歌がQを支えている感じも個人的には好きです。ただこれは好みの問題だとは思うのですが、明確に美少女とされている結歌が何故か三白眼気味なことがちょっと引っかかりました。可愛くて何かと世話を焼いてくれる幼馴染、という王道の設定なのですから、シンプルにくりっとした目の美少女で良かったと思います。


また、報道されている事件の全容があまりにも凶悪なことも気になりました。一棟のタワーマンション襲撃であれほどの被害者が出た上、大きく騒がれているようにも見えないという点には正直違和感を覚えます。

そして、この事件の犯人と修誘拐犯が同一人物という推理は正直納得出来ませんでした。404、403の違いに着目するのは良いのですが事件発生の時期も当然異なりますし、現場が中央線の十キロメートル以内というのは特定出来るほど狭い範囲ではないでしょう。

もうひとりのすごいスマホの持ち主、全一郎の魅せ方は良かったと思います。容姿や口調からも強者感が伝わって来ますね。

反面、Qと全一郎の間で「すマホ」という呼び方が何故か共通になっていることは少し気になりました。そもそもこの名前自体、正直そこまでセンスが良いと思えないんですよねー。


そして先ほども少し触れましたが、ネーミングセンスについては第一話からちょっと違和感がありました。

まず「すマホ」という呼び方については納得出来るとして、この名前が唐突に出されたときははっきり言って戸惑いました。リアルタイムで読んでいる際は本気でミスプリントかと考えたほどです。

例えばですがQが「すマホ」と呼びかけて、Qのすマホ(君)が「先ほどまでとイントネーションが違うようですが?」と返し、それに対してQが「すごいスマホの略で『すマホ』だよ」と答える、などのシーンがあればもっと受け入れやすかったと思います。

また、第一話については女児誘拐事件の容疑者を特定する流れも少し気になりました。容疑者達の家に女の子が事件当日に着ていた服がないことはすぐに判明したのですから、直後に「子どもがいないのに子ども服を購入した人物」を検索すれば済んだのではないかと。初めから服について考えていた上、Qは天才的な頭脳の持ち主なのですからこの方が自然だったと思います。


修の誘拐事件については気になりますし、推理物としてジャンプに新たな風を吹かせてくれることに期待はしています。ですが現代サスペンスと銘打たれている以上、今後もリアリティのない事件ばかりが続くようだと短期連載で終わる可能性が高まってしまいそうです。タワマン襲撃事件はすマホが引き起こしたものですが、実行犯はあくまでも人間なので余計に違和感があるんですよね。

例えばデスノートでも大量の死者が出ましたが、こちらはほぼ全員がノートの力によって殺されておりますし、基本的に法で裁けない悪人のみが犠牲になっていたため説得力があったんですよね。すごいスマホも早急に改善したほうが賢明かと思います。


りは「未知の道具を用いたサスペンスだからこそ、

事件のリアリティは大切かもしれませんねー」





レビューランキング

にほんブログ村 漫画ブログ 漫画感想へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿